植物 セレウス.ウルグアイエンス(緑翼柱) 友人からもらったサボテン。 Cereus uruguayanus セレウスウルグアイエンス 緑翼柱もしくはウルグアイ鬼面角など、名前が多すぎてどれを言えばいいのか毎回頭を悩ませます。 名前の見ればわかりますがたぶんウルグアイ原産なの... 2018.09.06 植物
植物 フォーカリアの植え替え うっかり叩き割ってしまった植木鉢を修理したので植え替えしてみます。 フォーカリア。 4年ほど前に100円ショップで購入した多肉植物です、育て方が悪いのかなかなか大きくならないのですが、これくらいがが標準なのかもしれません... 2018.09.04 植物
植物 割れた陶磁器の接合 お気に入りの植木鉢を割ってしまったので接着剤で接合修理をしてみます。 お気に入りとは言っても東北の骨董屋さんで100円で購入した小さな植木鉢です、あまりにも粉々に割れると直すのは困難ですがこのレベルなら問題ありません。 ... 2018.09.03 植物
雑記 Huawei P20写真レビュー3 ここ最近ずっと出張が続いていて嫌になります。 出張中にテキトーに撮影した写真をテキトーに上げていきます。 金沢 21世紀美術館前 金沢 町中 出雲 出雲大社 出雲 シューズアイランド ... 2018.08.12 雑記
植物 パキラの切り戻しと挿し木 園芸初心者の味方パキラ、の切り戻し方法の紹介です。 「パキラってのは初心者でも簡単なんだよ!」とかよく聞きますが私に言わせれば簡単に育てられる植物なんてのは無いと思います。 というか簡単だと言われている植物ですら枯らしまくってい... 2018.08.11 植物
道具・工具・DIY ミニ鉋の自作3 鉋の刃の黒染め この鉋に使った刃はかなり形を変えてしまっておりとても錆びやすい状態になっています。何に使われていた刃物なのかわからなかったのですがちゃんと鋼が入っているのでちゃんと鉋台を作ってやればよく切れるはずです。たぶん。 放っておくとど... 2018.08.10 道具・工具・DIY
道具・工具・DIY ミニ鉋の自作2 細かな作り込み ボルトを突っ込んでいるだけでは指が痛いのでボルトを締め込みやすくします。 欅の端材があったのでホールソーを使いくり抜きます。 ボルトを乗せてペンでなぞります。 彫刻刀... 2018.08.09 道具・工具・DIY
植物 サボテンの露地植え栽培 サボテンの露地植え栽培が夢だった、と言うわけでは全然ないのですか何となく植えっぱなしで行けそうなサボテンで試してみます。 私が育てているサボテンで1番耐寒性がありそうなのは団扇サボテンなのですが団扇サボテンは大きくなると手がつけられなくな... 2018.08.08 植物
植物 胡蝶蘭の植替え 前に植え替えてから2年ほどたった胡蝶蘭、だいたい2年に1度の植替えでいいそうです。 素人の植替えですので間違いもあるかもしれませんが、今までこの植え替え方法で枯れていないので間違いではないと思います。 まず植え替える前の準備です... 2018.08.07 植物
植物 パキポディウム グラキリウスを育てる。 九州に出張に行っていた時に立ち寄った植物のお店で買ってきたパキポディウムグラキリウス。 12月の寒い時期に九州から関西にやってきたのでうまく育ってくれるかは何とも言えない。 グラキリウスは象牙宮とも言われていて名前もカッコイイ、... 2018.07.19 植物