植物 サボテンと多肉植物の実生① なんとなく「サボテンを種から育ててみたい」と思い立ち種を買ってみることにしました。 種はアマゾンなどのネットショップで購入出来ますが、今回は(あるびの精肉店)と言うネットショップで購入してみました。 あるびの精肉店? 肉... 2018.10.25 植物
乗り物 アクシストリートのヘッドライト交換 アクシストリートのヘッドライトのローが切れたので交換します。 2万2千キロ走った段階で2度目の交換になります。 まずヘッドライト周りのネジを全部外します。 すると結構簡単にボリッと外れます。 ... 2018.10.22 乗り物
乗り物 アクシストリートのバッテリー充電と交換 アクシストリートのバッテリーが弱ってきました。 前に交換してから一年足らずしか経過していないのにもかかわらず。 三千円くらいの安いバッテリーを使ったのがいけなかったのか、はたまた自分の乗り方に問題があるのかはわかりませんがとりあ... 2018.10.21 乗り物
道具・工具・DIY エアグラインダー 空神 ニューレジストンの空気式ミニグラインダ空神 (スロットル式)を使う。 一般的によく使われているのは電気式の100ボルト100ミリディスクグラインダーですが、このミニグラインダーの空神を使い始めると100ミリディスクグラインダーは重くっ... 2018.10.20 道具・工具・DIY
水槽 エーハイム プレフィルターキット エーハイム エコ・コンフォート用プレフィルターキットを買ってみました。 こんなやつです。 エーハイムのエコ・コンフォートにしか装着できませんので間違えて買わないようにしましょう。 さっそくフィルター... 2018.10.19 水槽
水槽 エーハイム エコ・コンフォート 今使っている水槽の外部フィルターの話し。 エーハイムのエコ・コンフォート2236をもう5年ほど使い続けていますが今のところ一度ハンドル部品が折れただけで他は壊れる気配なく動いています。 ネットのレビュー等を読むとだいたいみんなハ... 2018.10.17 水槽
道具・工具・DIY ミニ鉋の自作4 完成 なんとなく形は出来上がったので刃を研いでみます。 砥石はシャプトン刃の黒幕シリーズとダイヤモンド砥石。 刃の黒幕とか言うふざけた名前ですがとても良い砥石だと思います。 うまいこと研げていると砥石に刃がくっついて自立... 2018.10.16 道具・工具・DIY
植物 電磁波吸収サボテン 電磁波吸収サボテン、と言う名前で300円ほどで購入した記憶があります。 いかにも胡散臭そうで新興宗教なんかが大好きそうな名前はグッとこみ上げてくる何かを感じずにはいられません。 電磁波吸収サボテン、フェアリーキャッスル、Cere... 2018.09.26 植物
植物 セレウス.ウルグアイエンス(緑翼柱) 友人からもらったサボテン。 Cereus uruguayanus セレウスウルグアイエンス 緑翼柱もしくはウルグアイ鬼面角など、名前が多すぎてどれを言えばいいのか毎回頭を悩ませます。 名前の見ればわかりますがたぶんウルグアイ原産なの... 2018.09.06 植物
植物 フォーカリアの植え替え うっかり叩き割ってしまった植木鉢を修理したので植え替えしてみます。 フォーカリア。 4年ほど前に100円ショップで購入した多肉植物です、育て方が悪いのかなかなか大きくならないのですが、これくらいがが標準なのかもしれません... 2018.09.04 植物