ノミやカンナを上手く砥げずに使用をためらう人も多いかと思いますがノミはホゾや相欠きの継手を作るのに必須ですし、カンナは材料サイズの微調整には必要不可欠ですから、ノミやカンナを使わずにDIYを楽しむのであれば、かなり作業の幅が狭くなります。
今回は簡単に砥げる研ぎ器を使ってみます。
↑これです。
単純にノミやカンナの刃を挟んで固定し、砥石の上でコロコロ転がすだけで驚くほど綺麗に刃が出ます。
↑感な感じで挟んでコロコロです。
↑カンナの刃だとこんな感じです。
↑図で真横から見たところをスケッチしてみました、絵で書いてあるように刃の角度を決めるのに少し時間がかかりますが、角度さえ決められれば後は何も考えずにコロコロです。
ただし綺麗に砥ぎ出すためには砥石の平面出しは必須です。
鉋の刃の研ぎ方と砥石の種類
↑こちらの記事で砥石とか、平面出しについての触れていますから参考にしてみてください。
↑ノミの刃が短い物は上手く挟めない事が多くウマク砥ぎだす事が出来ません。
その場合の対策を一つ紹介します。
セメダインの木部用エポキシパテを使い、ノミに貼り付けます。
ノミにはエポキシパテが食いつかないようなマスキングテープを巻き付けておきます。
↑こんなパーツを作り砥ぎ器に挟みます。
これで綺麗に研ぐことが出来ます。
関連記事↓
鉋の台の調整方法
リンク
リンク
コメント