DIY

道具・工具・DIY

最初に買うのはインパクトかドリルドライバーどっちがいいの問題。

DIY初心者の中でよく上がる議題なのですが、インパクトドライバーかドリルドライバーどっちを買ったら正解なのかと言う疑問。 この問題は『何を作りたいか』と言う部分で当然答えは変わってくるのですが、メインが木工のDIYであるならば私はイン...
道具・工具・DIY

マキタのジョイントカッタとピーウッドのビスケットジョイナー

マキタのジョイントカッタ3901とPEAWOOD PWJ-03 ビスケットジョイナーを比較できたのでちょっと感想など書きます。 大きさはピーウッドのビスケットジョイナーの方が小さく重さも軽いので気楽に振り回すにはビスケットジョ...
道具・工具・DIY

拭き漆で木のスプーン作る

前に拭き漆でお皿を作りましたがやり方は一緒です。 なので今回の記事はザックリ説明になります。 スプーンはカエデで作りました。 仕上げは♯400番のサンドペーパーです。 とりあえず何も考えないで...
スポンサーリンク
道具・工具・DIY

素人が拭き漆でお皿を作る。

漆は全く初めてなのですが漆芸を勉強していた友人がいましたので聞きかじった情報だけで漆芸に挑んでみます。 ベースとなるお皿は専門職ならば旋盤を使ってサクッと仕上げてしまうのでしょうけども私は旋盤など扱えませんから馬鹿みたいに手彫りしまし...
道具・工具・DIY

モノタロウのフィニッシュネイラで棚を作る②

フィニッシュネイラを使っての棚作りの続きなのですがここまで作ったら後はフィニッシュネイラは使いません。 ↑このままではベニアの木口が見えてカッコ悪いので化粧の板を引出しに貼り付けます。 ちょうど杉の端材が手元にあ...
道具・工具・DIY

モノタロウのフィニッシュネイラで棚を作る①

今回はモノタロウのエアーフィニッシュネイラ(仕上げ釘打ち機)を使ってみようと思います。 モノタロウブランドはやたらと安い工具を揃えているのでちょっとお試しくらいの感覚で買えますね。 このエアーフィニッシュネイラも6千円台という恐ろし...
道具・工具・DIY

欅のダイニングテーブルを作る②

ほぼ形が出来上がったのでテーブルの裏側にオスモのエクストラクリアーを塗ります。 オスモを乾かしている間に部屋の壁にテーブルを引っ掛ける為の棒を取り付けます。 レーサー水準器を使いマーキングをつけてハンマードリルで穴を...
道具・工具・DIY

欅のダイニングテーブルを作る①

欅のダイニングテーブルを作る リビングにダイニングテーブルを置きたいのですがどうにも家の柱が邪魔で良いテーブルがありませんでした。 なので柱を囲む形で「凹」の形のテーブルを作ることにしました。 よいタイミングで木工...
道具・工具・DIY

STAX TOOLSのパイプクランプを使う

STAX TOOLSのJACKSON pipe Clampを使って板接ぎをしてみる。 STAXの商品はよくネット等で見かけていて気にはなっていましたが実際に購入したのは初めてです。 このSTAX(スタックス)と言うメーカー、少し...
水槽

テレビ台と水槽台を作る⑤

何とかテレビ台部分と水槽台部分が出来上がってきました。 次は一番上の段の扉を作ります。 とりあえずシナランバーコア15ミリをスライド丁番で固定しました。 スライド丁番を上向きに固定するのはけっこう難しいです...
タイトルとURLをコピーしました