最初に言ってしまうと間違いなく買い直したほうが安く時間もかからないと言う事実。
しかしそんな事はどうでもよくてただ思いのままに何かを作ろうと言う気持ちが大事なのです。
さて、柄の部分がボックリ行ったダイソースコップですが何とか直して使いたい。

↑とりあえず米松の端材をカンナで丸く削り出して柄を付けました。

あと鉄のスコップ部分は一度グラインダーで磨き上げました。

柄の部分と本体の鉄の部分はエポキシ樹脂で接着します。
セメダインハイスーパー30は1対1で混ぜ合わせると30分後に硬化が始まる接着剤です。

↑デロリと塗り込んで。


↑ネジも使って接着しました。
このままではまだ不十分なのでタコ紐も使いさらに補強します。


↑さらに上からセメダインハイスーパー30を塗り込んでからタコ紐をグルグル巻きつけます。

これで補強は十分なので塗装に移ります。


手元にカシューがありましたのでカシューを塗ってみました。
少し薄めて塗って2度3度薄く重ね塗りしていきます。

いい感じに飴色になりました。
最終的に5回ほど重ね塗りしました。

とりあえず使ってみます。
ただカシューの耐久性はたかが知れているのですぐにまた劣化してしまいそうですがしばらく使ってみて様子見します。
コメント