カイガラムシは色々な種類がいますが、基本物理的に駆除するのが最短です。
今回はカネノナルキやゴーラムによく付く小さなカイガラムシの駆除をします。

遠目からは気が付かない事が多いのですが近づいて見るとよくわかります。

触るとツブツブしていて硬い感じですね。

一番手っ取り早い駆除方法はやはり物理的に削り落とす方法ですね、濡れたティッシュや濡れた綿棒で擦るとすぐに取れます。 私は面倒くさがりなので割り箸でガリガリ行きます。

専用の殺虫スプレーとかも販売されていますがダコニール1000を薄めて使うのが一番コスパはいいですね。
それから植え替え時にオルトランDXを土に混ぜ込むと効果的です。
リンク
リンク
関連記事↓


コメント