道具・工具・DIY

欅のダイニングテーブルを作る①

欅のダイニングテーブルを作る リビングにダイニングテーブルを置きたいのですがどうにも家の柱が邪魔で良いテーブルがありませんでした。 なので柱を囲む形で「凹」の形のテーブルを作ることにしました。 よいタイミングで木工...
水槽

テレビ台と水槽台を作る②

大まかな柱は立て終わりました。 今度は水槽を置く部分を補強します。 床下にコンクリートブロックを置き、プラスチック製のツカを置いて地面から補強しました。 ごちゃごちゃと木材で補強しまくりましたので何を作った...
道具・工具・DIY

鉋の刃の研ぎ方と砥石の種類

鉋の刃を研ぐのって素人にはハードルが高いです、自分も得意とは言えませんがなんとなくコツと言うか「これやっときゃとりあえず切れる刃になるなぁ」、と言うのがありますので少し書いてみます。 まず研ぐ場所ですがもちろん専用の研ぎ場なんて場所は...
道具・工具・DIY

ミニ鉋の自作4 完成

なんとなく形は出来上がったので刃を研いでみます。 砥石はシャプトン刃の黒幕シリーズとダイヤモンド砥石。 刃の黒幕とか言うふざけた名前ですがとても良い砥石だと思います。 うまいこと研げていると砥石に刃がくっついて自立...
道具・工具・DIY

ミニ鉋の自作3 鉋の刃の黒染め

この鉋に使った刃はかなり形を変えてしまっておりとても錆びやすい状態になっています。何に使われていた刃物なのかわからなかったのですがちゃんと鋼が入っているのでちゃんと鉋台を作ってやればよく切れるはずです。たぶん。 放っておくとど...
道具・工具・DIY

ミニ鉋の自作2 細かな作り込み

ボルトを突っ込んでいるだけでは指が痛いのでボルトを締め込みやすくします。 欅の端材があったのでホールソーを使いくり抜きます。 ボルトを乗せてペンでなぞります。 彫刻刀...
道具・工具・DIY

ミニ鉋の自作1 形出し

なんとなく余った刃物と樫の木のコッパがあったのでカンナを作ってみることにしました。 木工職人はみんな自分の道具を作ることからはじめて、徐々に道具の精度と自分の腕を上げていくのだ、と 何かの本で読んだので。  しかし自分は木工の職人では...
タイトルとURLをコピーしました